DAY①〜HITCHHIKE in AUS (470KM) to ULURU / /ヒッチと徒歩でウルルへ!!//搭顺风车加走路去乌鲁鲁!

in #japanese6 years ago (edited)

世界一周旅が始まって約4ヶ月。
ずっと前からブログを書こうと決めていたが、今日からはじめて投稿するまで随分時間が立った。旅費が底に見え始めたことが今文章を作る動力になった。

これから文章を読んでくださる方には徐々に分かって来ると思いますが。
私は思ったことや自分の考え、実際経験したことをそのままばーって書き出す人。
読者に読ませる前に、自分の記録としてこのブログをがんばって続けさせたい。

そもそも約15万を握って世界に走り出した私が4ヶ月も過ごしてきたことが自分でも少しびっくりしてる。
一番最初に行った中国、インド、マレーシアなど安い国を経てオーストラリアにたどり着いた頃、あまりにも鮮明な物価の差に焦りを感じた。
お金のことを常に気にしていた。もう一方薄々と気づいたのはお金の減り具合に対して焦っていたより、その環境において自分にできることを全力でしてこなかった自分への焦りが大きいと思う。

旅に出たのはなんとなく外の世界へ行きたかった、日本にいる自分の将来を想像できなかった。

旅をしていくうちに分かったのは、自分に自分のことを集中させる何かを見つけたかったんだと思う。
自分探しとかかっこいいことを背負ってまで旅をしてはいないが、情熱を持ってやり続けていられることを無意識に探していたと思う。

今間韓国まで来ちゃいました。
韓国に来るまで一番最近印象に残ったことは。
オーストラリアのど真ん中の砂漠地帯ウルルから約470KMが離れていたアリス・スプリングって小さな町からヒッチハイクしたこと。

やる前はすごくすごく緊張して、不安でいっぱいやった。
ヒッチ捕まえられるかとか、テント一度も立てたりはしたことがないから、テントをうまく立てられるかをずっと心配していた。でもオーストラリアを出て次の国に行って、もしかしたらもう二度と戻ってこないじゃないかと思って、やっぱり歩いて、ヒッチしてウルルへ行こうと思った。

☆今回のルートはこちらです☆
https://drive.google.com/open?id=1jc98e-r4JA8nYgjDLhFHovL8UALreicJ&usp=sharing朝

◾︎5/31/2018◾︎

10AM (晴れ21℃/4℃)

町にある有名なバックパッカーホステルから出発。

①YHA HOSTEL〜AIRPORT(14KM /徒歩/3H)

IMG_5471 2.jpg

YHA(ホステル)から約1時間ほど歩いたところに現れるHeavitree Gapです。
オーストラリアではアボリジニと呼ばれる先住民がいて、アリススプリングでは、アナング族というアボリジニの人々にとってとても神聖な場所の一つになる。

そこからまだ2時間くらい歩いてアリスの空港とウルルへのインターチェンジに近くところまで歩いた。ここで初めてヒッチで拾ってくれる人が現れた!

❗️1人目:

タックシードライバさんで、日本人ずき、電話番号とか聞いてきて、こっちはしょうもない冗談でごまかして、なんとか交わして5分後にインターチェンジまで降ろしてくれた。

13PM

IMG_5476 2.jpg

IMG_5478 3.jpg

ここからウルルーカタジュタ国立公園への道みにはいります。

②INTERCHANGE〜ERLDUNDA ROUDHOUSE
(240KM /ヒッチハイク/3H)

インターチェンジで降ろしてくれた後、近くの通り人この道はウルルへ一方通行でここで待ってたらヒッチ捕まるチャンスは大きいし、これ以上歩いたら信号がなくなる情報をいただいて、少しこの道を通る車を待って見たんだけど、車一つも見かけず、とりま前にすこしだけでも歩いで行こうと思って、まじでこの時点で、もし車がなかったら、ここから約470KM先離れている国立公園に時間をかけて行こうと覚悟した覚えがある。

でもラッキーなことに、歩いて約30分ほどで、先遠過ぎていた4×4が近くに止まってくれた!

❗️2人目:

ファームを経営している50後半のおじさんと一緒に働く同僚。同僚さんは腹にあの有名漫画ナルトのシンボル渦巻きのタットゥーを入れたのを見せてくれたり、運転していたおじさんはもしお金で困っていてた私のファームに働きに来てっと誘ってくれたすごく親切で陽気なおじさんで、色々と話していくうちにウルルへ行く方面のもう一つ目のインターチェンジについてバイバイした。

ちなみに、オーストラリアですでにワーホリをしていて、さらにセカンドビザを取りたい人にはファームで88日間働なければいけないみたいだ。
ROUDHOUSEのところで降ろしてくれたので、キャンピングカーや家族でキャンプするための車がたくさん停まってて、その時はもうすぐ16じくらいで、このままヒッチ続くか、野宿する場所を探すか二つの選択に迫られて、体力が尽きそう中、周りが砂漠地帯で夜になったらヒッチはリスクが上がると思って、野宿の場所を探し始めた。
なにより、テントを日が沈むまで立てたい。

16PM

が。。一番心配してることが発生した。

友人が貸してくれたテントが2人でセットアップする大きいテントで、後ほど分かったおは、テント自体壊れたフックが2個あって。難しいテントを借りたわけだ。
そこでテントの内側を寝袋みたいにして、その中にシュラフを敷いて今夜を過ごそうと思った。
だが、わたしは環境をなめていた。。(ううう、後悔とかする余裕もない)まず、この時点はすでに冬に入り、ウルルに近づくたびに気温がどんどん下がり、ペットベトルの水が凍り始め、3時間ごとに寒さに起こされてしまう。
そもそも寝れない。体が痛いのに周りを気にし過ぎて(野生動物や通るトラックの振動など)なかなか深く眠れず、19時くらいに空を見たら満天のキラキラで、天の川が左側にあって、黒いキャンパスを上手に使った。
21時になって寝袋中で光を感じて頭を外に出したら月が清らかに飾っていた。大地をはっきり照らせるくらい眩しかった。深夜になってネズミっぽい鳴き声が聞こえて来て、心中まじで来ないでってめっちゃ祈ってたきがする。。。

太陽が空に昇って来た瞬間、光の暖かさをこんなにも恋しいって思ったことがないくらい有り難かった。

そして、今回私が持ってきた保存食を朝ごはんとして頂いた。

・ツナ缶
・スーパーゲッティ缶
・食パン
・エネジーバー(お菓子類)

日本の食パンはそのまま食べれるけど、こっちの食パンはトーストしない限りまじで食べづらい。そしてこのスパーゲッティカンは3パックセットがあったんだけど、口に入れた瞬間、ぬるく、弾力なく、トマトソースの不味さに耐えながらもっと美味しいものを買ってカバンに入れればよかったって思ったけど、缶以外ほぼ選択する余地がない状況と思ってパンに挟んで解決した。

それでも食べ物には感謝してます!

IMG_5479 2.jpg

IMG_5487 3.jpg

IMG_5480 2.jpg

つづく。

Approx 470 KM ahead from town.
Went to Uluru the location of the movie "Crying Out Love in the Center of the World"
Before leaving this country it was my last mission.
I could take a tour, but my inner voice did not let me do that.
Then walked, hitched..It was heaps long six days.
I have none of the wild survival skills and I have not even understood to build a tent.
Well..reckless schedules. it certainly was.
I will never forget the night on the first day.
I heard the sound of animals coming in my ears, the sound of vibration of a passing track, in the sleeping bag I wore all the clothes as I could to stand coldest 4℃, no net signal, too tired of walking after long way… There were tough days but anyway i’m here.
Then what changed. Let me see maybe nothing. maybe had. But only one thing i’m exactly sure is that I’ve come to love this land and The Rock is not only rock for me now.

Sort:  

와우 뭘 그렇게 몇날며칠을 붙잡고 있었나 했더니 음청 길다 ㅋㅋㅋ ㅋㅋㅋㅋ ㅋㅋㅋ키키키키킼ㅋㅋ.... 잠깐만 키키야 언니가 일 먼저 하고 번역해줄게 ㅋㅋㅋ

わくわくする旅ですね!でも安全の為には色々考えて大事な決断をしないといけないんですね😳😳🚶‍♀️先もまた読みたいです😊

steemissionさん、

コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

Congratulations @kikiikik! You have completed some achievement on Steemit and have been rewarded with new badge(s) :

Award for the number of upvotes received

Click on the badge to view your Board of Honor.
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word STOP

To support your work, I also upvoted your post!

Do not miss the last post from @steemitboard!


Participate in the SteemitBoard World Cup Contest!
Collect World Cup badges and win free SBD
Support the Gold Sponsors of the contest: @good-karma and @lukestokes


Do you like SteemitBoard's project? Then Vote for its witness and get one more award!

Congratulations @kikiikik! You received a personal award!

Happy Birthday! - You are on the Steem blockchain for 1 year!

You can view your badges on your Steem Board and compare to others on the Steem Ranking

Vote for @Steemitboard as a witness to get one more award and increased upvotes!

Coin Marketplace

STEEM 0.20
TRX 0.12
JST 0.030
BTC 61907.80
ETH 3418.05
USDT 1.00
SBD 2.51