Steemit の有用性について
一ヶ月ほど前にSteemitに登録して、しばらく投稿を続けた後、放置状態になっていたのですが、自分のサイトを持とうかと考えて独自ドメイン、レンタルサーバーを用意してみて、再度「記事の価値に起因する」報酬体系の魅力について考えてみたくなって、Steemitの投稿を決定した次第にございます。
Steemitは、報酬の基準が読者からのエンゲージメントであり、読者側にも「良い投稿に対するエンゲージメント」に対して報酬が発生します。書き手が純粋に読者のためになる記事を作成することが執筆のモチベーションになる、非常に画期的なしくみであると考えます。
しかしながら、
・価値の渋滞
という点において、多少懐疑的にならざるを得ない一面があるのも事実です。
・価値の渋滞
貨幣が誕生する以前から、人は「価値の交換」を行って社会を営んできました。本来、生物として生きるためのあらゆる営みをしなければならなかったものを、「分業」という形で効率化するために、価値が交換される必要性が出てきたのです。例えば衣食住において、衣を担当する者、食を担当する者、住を担当する者。これらの者が互いに価値を交換しあって、人一人が生きるために必要なセットを実現していたのです。
そして、劣化する価値、価値尺度の非統一、運搬困難な価値等を解消し、効率良く価値の交換を実現していくために発明されたのが貨幣です。
そのような観点で、Steemit上では価値の交換は行われているでしょうか。執筆者はコンテンツという価値を提供しています。読者はエンゲージメントを提供しています。本来ならそこで価値の交換が終了する、あるいは提供している価値に不釣合いがある時には貨幣等の補填を以て価値の交換が終了するはずです。
しかしながら、実際に報酬を支払っているのはプラットフォームそのものです。価値交換の法則で言うと。筆者は執筆によって、読者はエンゲージメントによってプラットフォームに価値を提供し、その対価を得ているのです。
となると、プラットフォームは筆者、読者から獲得した価値を上手く運用し、価値生み出し、対価を得なければなりません。価値を享受する者は価値を創造しなければならないのです。
信条によって、マーケティングへの活用の道は閉ざされました。「プラットフォームそのもの」がマーケティング以外で社会的価値を生み出しているビジネスモデルを僕は知りません(僕が知らないだけです。)。情報や創作が溢れかえる、このプラットフォームはどのような価値を創造してどこから対価を得ていくのでしょうか。
はじめまして。よろしくお願いします。価値の渋滞については、 Steemitを続けるなかで見えてくるものかもしれませんし、その答えは人によって異なるものかもしれないと思いました。
はじめまして!
先日まで、ブロックチェーン業界にいたのですが、「価値の流動性」は非常に興味深い議論であると認識しています。
これからも考察を続けて参りたいと思います。