markdownでsteemitブログ書くときのTips

in #japanese5 years ago (edited)

残念ながらsteemitのmarkdownプレビュー機能はあまり快適ではありません。
一方で、エンジニアやライターはmarkdownで文章を記述することに慣れている方もかなり多いかと思います。
そこで私なりにsteemitをもっと快適に利用するTipsを記録しておきたいと思います。

罫線


例えばqiitaでは##を書くとその下に計算が自動で入るため記事を構造的に捉えやすくなります。
steemitで罫線は手動で引く必要があります。
---を罫線を引きたいところに入れましょう。

コードのシンタックスハイライト


steemitのマークダウン書式ガイドを見るといかにもコードのシンタックスハイライトをサポートしているかのように見えますが残念ながらサポートしていません。
エンジニアにとってこれは非常に悲しいです。
これを改善するためには記事を書く側と見る側両者の協力が必要です。

記事を書く人

```javascript
function fancyAlert(arg) {
  if(arg) {
    $.facebox({div:'#foo'})
  }
}
``` 

のようにコードを加工場合に記述子を添えます。

記事を読む人

(悲しいけれど)ユーザスクリプトを利用しましょう。
chromeかfirefoxを利用している人はTampermonkeyが使いやすくおすすめです。
拡張機能を入れたら、こちらからスクリプトをインストールします。
このスクリプトは海外の有志で作られたもので私がインストールした時点では安全でした。
(スクリプトが安全であることはご自身で確認してください。また、インストールは自己責任でお願いします。)
インストール後は画面を更新すれば以下のコードがハイライトされるはずです!!!
有名どころの記述子は網羅されていますが、足りないものがあればご自身で改変して利用してください。

function fancyAlert(arg) {
  if(arg) {
    $.facebox({div:'#foo'})
  }
}

参考画像

ハイライト前
スクリーンショット 2019-11-03 20.08.02.png
ハイライト後
スクリーンショット 2019-11-03 20.06.26.png

Sort:  

Congratulations @laughing-man! You have completed the following achievement on the Steem blockchain and have been rewarded with new badge(s) :

You received more than 50 upvotes. Your next target is to reach 100 upvotes.

You can view your badges on your Steem Board and compare to others on the Steem Ranking
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word STOP

Vote for @Steemitboard as a witness to get one more award and increased upvotes!